<こども医療センター>「こども医療センター」が完成!
ジャパンハートから活動報告が届きました
<こども医療センター> カンボジアの「こども医療センター」が完成し、贈呈式が行われました! 小児がん患者の治療をはじめ、子どもたちを無料で診療、アジアの中心となるこども病院を目指します。 また カンボジア医療者の育成をさらに取り組み続けます。
贈呈式
6月15日、お天気にも恵まれて、「ジャパンハートこども医療センター」の贈呈式が行われました。 寄贈者である阿部 亮 財団・阿部会長にお越しいただき、また、カンダール州カンボジア保険局長、日本大使館にもご参加いただきました。 「ジャパンハートこども医療センター」は、カンボジア国内において、治療できる病院がなく闘病が難しいとされてきた『小児がん』も治療できる病院です。 日本では80%以上が完治すると言われている小児がんですが、カンボジアでは20%も治りません。がんについての知識がなく、病院に行くのが遅れたり、病院には行ったものの高額の治療費が払えなかったり、治療できる施設が少ないといった理由から、ほとんどの子どもたちが治療をあきらめている現状があります。この現状を少しでも改善するため取り組みを進めていきます。
お坊さんに来ていただき行った安全祈願

ジャパンハート最高顧問 吉岡秀人先生によるスピーチ

贈呈式終了後に全員で記念撮影

完成したこども医療センター病棟の全景
小児がん勉強会
◆6月19日診察がスタートしました 贈呈式が終わり、診察がスタートしました。2歳の時に発熱し歩けなくなった子どもや、甲状腺に疾患のある子ども等が診察に来ました。新たに導入されたエコーで、今まで以上に病状の診断がつきやすくなりました。
診療開始日に子どもを診療する押谷医師

カンボジア医師による診察

がんの診療についてレクチャーするジャパンハート看護師
国立小児病院ご挨拶
国立小児病院の小児がん治療を担当している医師に、あいさつに行きました。今後小児の固形がんの受け入れができることや、手術も含めて無料で治療することを説明しました。
ディレクターDr. Nhepと小児がん医師のDr. Chinithとの記念撮影

Dr. Chinithに病院の案内をしていただくジャパンハートメンバー